フランスはノルマンディー地方のヴィモティエールにあるティーガーⅠ(タイガー戦車・Tiger tank)と、WW2 D-DAY(operation overlord オーバーロード作戦) 史上最大の作戦と呼ばれた,
ノルマンディー上陸作戦の戦場跡を巡った旅の記録
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 現地にあった解説図です。オマハビーチフォックスグリーン地区(Omaha beach fox green sector)に面していたドイツ軍防御陣地WN62 の陣地の見取り図です。 陣地を守るように、水をはった堀があったようです。対戦車砲は、海岸正面を向いていず、海岸に対して横向きに近いかたちで配置されているようすが見て取れます。艦砲射撃から砲を守るためなのでしょうか。 別の案内板には、ここWN62が、ドイツ軍の抵抗がもっとも激しかった場所として、紹介されています。 書いてあることが簡単にまとめると、WN62は31人のドイツ兵がいて、75mm砲1門、50mm対戦車砲2門、50mm迫撃砲2門、対空機関砲、4丁の機関銃で武装していたとあります。(陣地の地図には75mm砲が2門あるようについているのですが、なぜかここには1門とあります)0630時~0900時の間に上陸した、たくさんの歩兵と海に沈まずたどりついた数両の水陸両用戦車が、ここで損害を受けたが、艦砲射撃と生き残った歩兵や工兵隊の活躍により、この陣地は破壊され占領されました。そして3名の生き残ったドイツ兵が脱出に成功したとあります。 こちらは、この旅行のあと最近になって読んだノルマンディー上陸作戦をドイツ側から描いた、小林源文氏の劇画ノルマンディー1944 (歴史群像コミックス) より抜粋したものですが、このWN62には、9時間にわたりMG42で12,500発を発射し、「オマハのけもの」として歴史に名を刻んだ、ハインツ・ゼーフェロー伍長がいた所だそうです。(Heinrich Severloh と書くので、ハインリッヒ・ゼーフェローと読むのだろうか?) 旅行に行く前に、この本を読むことができれば、旅行もまた少し違ったものになっていたでしょう。もしまた行く機会があれば、この本をたずさえて行きたいものです。 案内版にゼーフェロー伍長がMG42を撃ちまくった場所がついてました。 案内板の中の14番のところです。 ここでの戦いで生き延びたゼーフェロー伍長は、その後連合軍の捕虜になり、後年オマハで戦った相手であるアメリカ軍兵士と友好を深め、2006年まで生きたそうです。 PR
ども小林です。
始めまして小林です。
ディスカバリーではハインツ・ゼーフェローの代わりに、もう一人の同僚が「オマハの獣」のように紹介されています。 そっちは第一次大戦の機関銃08/15を射撃していたようですね。 来年暇が出来たら私用で欧州に行くのですが、ノルマンディまで足は伸ばせないです。ノルマンディに一度はいきたいんですね。 では、お邪魔しました。
小林先生 コメントありがとうございます。
小林源文大先生じきじきのコメント恐縮でございます。ディスカバリーの説はどこからでてきたものなのでしょうか、不思議ですね。現地の看板にもゼーフェロー伍長の名がついているというのに。
先生には、是非ノルマンディーに行ってもらいたかったですが、残念ですね。欧州のどちらにいかれるかはわかりませんが、戦跡や戦争博物館などは、ヨーロッパのいたるところにありますので、楽しんできてください。旅行が無事成功されることをお祈りしております。 最近ブログの更新をなまけておりましたが、コメントをいただきやる気がでました。次回は、ノルマンディーの旅の最終章、ヴィレル・ボカージュを記事にしたいと思います。先生の「ヴィットマン戦記1943」も参考にして、記事にする予定であります。 |
カテゴリー
最新記事
(04/13)
(06/06)
(05/30)
(06/04)
(01/19)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(10/04)
(09/10)
(08/21)
(08/14)
フリーエリア
ブログ内検索
AMAZON
カレンダー
最古記事
(05/07)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/13)
(05/13)
(05/17)
(05/19)
(05/21)
(05/24)
(05/26)
(05/31)
カウンター
プロフィール
HN:
ss501tiger
性別:
男性
趣味:
戦史、旅行、戦車
|